すはまそう (洲浜草)
| 学名 |
Hepatica nobilis var. japonica f. variegata |
| 日本名 |
スハマソウ |
| 科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
| 日本語別名 |
ユキワリソウ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Liverleaf, Common three-lobed hepatica |
| 2007/02/08 神代植物公園 (植栽) |
 |
 |
| 辨 |
ミスミソウ(三角草)を見よ。 |
| 訓 |
「和名洲濱草ハ其葉ノ形狀島臺ノ洲濱ニ菜似タルヨリ出ヅ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
| 説 |
本州(東北南部以南)に分布。 |
| 誌 |
古くから観賞用に植えられ、鉢植えを正月飾りに用いる。 |
|